I’m loser, baby.

So why don't you kill me?

FORTH

Factor再び

PythonもSmalltalkも触れていないんですが、ふと偶然Factor触ってみたら何かAHA!体験(死語)したのでちょっと日記にしておく。 以前はブロックの考え方がピンとこなかったんですが、Smalltalk再入門した目で見たら判った。 手続き型じゃない、「全てが〇〇…

Speak&Spell2000

土日はLPCについて調べてました。 線形予測法 - Wikipedia 出発点としてはSpeak&Spellとか初期Macの喋るアプリが好きで、それを使って曲のSEやらネタ音が作れないかというのが出発点だったのです。 早い時期にCsoundでLPCが使えることが判ったんですが、当時…

ジェダイへの道 ForthとJavaScriptとemulator

話のマクラ Forth@Javascript JVM(JavaScript Virtual Machine) 話のマクラ 帰ってきましたよ、初心に。 この後、CakePHP入れて会社でやったことおさらいしてページデザインするための手順を確認するつもりなんですが、その前に己の欲望に従ってForth周りで…

お仕事1週間

お陰様で無事新しい職場で1週間が過ぎました。 技術取得のリファクタリング でもって買ったり借りたり発掘したもの。 お陰様で無事新しい職場で1週間が過ぎました。 熊本に来て初めて全てが腑に落ちて働けた1週間かもしれない。 100点満点って訳にはいかない…

メモ/QB64続き

QB64に対してモチベーションが上がってきたら、色々やりたいことがはっきりしたり思いついたりして、またそのコードもなんとなく思いついたりして、良いスパイラルっぽいので、勢いを維持するためにちょっとメモしておく。 公式wikiによると"BASIC compatibl…

”Keep it simple, Stupid!” 再び

いつもやるやるばっかり言っている自分なので話半分で聞いてほしいのだけれど、QB64がかなり好きになってしまって、これでアプリ作っていくかもしれない。 以前本格的にBaiscプログラムやっていたならともかく、今どき本格的にプログラムに取り組むのにQuick…

メモ

ちょっとミッションを見直しつつメモ書き マイコン 現在、仕事のためにマイコンを学ぶという目は無い感じ。 逆に全く自分の好みでマイコンを学んでいいという事ではある。 lpc1114は使い勝手は良いように感じるが音をいじるには役者不足。 propellerまたいじ…

制御盤作成とベランダ実験室

箇条書きで。 制御盤は1週間かけてここまで。奥の方は操作パネルの裏面なのでこれ全部で一つの制御盤。初めて触った道具もあったり、セオリー判ってなかったりで、結構やり直しが多かったので、慣れればもうちょっと早く作れると思う。 現場でマイコンを使う…

factorメモ(たぶん)その1

インストールしなくてもここでfactorのお試しができる。 でも解凍>即実行化だしhelpがとても良く出来ているので、お試しでもローカルでの実行を強くお勧め ideone.com インフォサイエンスのWikiの「連鎖性言語」関連の項目が大変読みごたえがある。 oss.inf…

ジェダイへの道 factorを徐々にイジりだす

なぜfactorにしたのか 実際のところどうなの? 謎の不具合もあったりしました。 なぜfactorにしたのか 標準Forthにこだわらなくなったから。 チャック・ムーアからして「ANSIとか悪いことをした。みんなが自分でカスタマイズしてForthを使えばいい」と言って…

三分の二まで来たところで今年後半のミッションを振り返る

就職が決まったんで5月末に考えた今年後半のミッションを振り返ってみて、今後のミッションをざっくり再構成してみました。>仕事に就く、または仕事を創る >そのために制御を学ぶ無事就職できて制御関係の仕事にも就けたので達成。 最悪、派遣で工場のメンテ…

ジェダイへの道 factorを立ち上げるまでのメモ

factorはFroth、lisp、Selfなどの影響を強く受けた言語だそうですが、このブログとしてはForthの派生言語として考えたく。Forthの影響については「連鎖性プログラミング」という言葉で説明されています。 受け売りですが「lispでは全てがリストだが、Forthで…

勉強したいまたは遊びたいまたは遊んでいるプログラム言語メモ

Windows10がびっくりするほど軽快に動いてて、最近LinuxMintよりWindows環境で作業していることの方が多くなってきた。こんな日が来ようとは。まあでも音楽制作環境もWindowsとLinuxと今は使ってないけどMacOSのどっちに転んでも大丈夫な道具を選んできたの…

メモ/攻略対象を変えてみる

・PLCの授業はベルトコンベアーの制御の例題集をバリバリ解いてます。タイムチャート通りに動かすまでは簡単だけど安全性とか考えだすと途端に歯ごたえのある問題に。 ・LPC1114について調べるのは続けているのですが、あまりにも今の自分のレベルにとっては…

ミッション・リファクタリング9月分 その他

以下箇条書き 現在書いているプログラムをライブラリとメインに書き直す。 以下のライブラリに切り分ける PWMエンジン スタックから読み出す仕組みに変更 トラ技のLPC1114特集号を読んで、割り込みとPWMで扱うデータをfloatからintへ書き直す 上記書き換え以…

Forth式シンセについて構想する

学校のPLCではラダー図でのプログラムの書き方の方法論を集中的に。ここで構造化プログラミングという言葉を聞くとは思わなかった。PLCのプログラミングも中々奥が深いのですね。LPCについて引き続きネットを中心にして調べてます。自己相関の場合、係数は1…

チップじゃない方のLPCについて知る

職業訓練所では今日は就職活動のための個人面談をしました。10月に在校生リストを企業に配るんですが、その自己アピール文のチェック&修正の面談です。就職相談担当の方といろいろ。取り敢えず前々回のLPC1114のプログラムのコメントに間違いがあったのでこ…

メモ

参加させて頂ているBearsuitsRecordのコラボアルバムがBandcampで公開されてます!! <a href="https://bearsuitrecords.bandcamp.com/album/v-a-tomato-sauce-lasers-sausage-lassos" data-mce-href="https://bearsuitrecords.bandcamp.com/albu…

メモ/ミッションをかなりコンパクトにする

■訓練所のデジタル関連の勉強は8月で一旦終わって、9月はシーケンサー制御。リレーとかやってます。でも8月の勉強は実りが多かった。10月は組み込み系アセンブラなのでそれも楽しみ。 デジタルの勉強を優先していたので止まっていた自分のミッションを…

オペアンプとか

学校は3日でオペアンプの基礎を駆け抜けました。この後は応用編でAD/DAを3日で駆け抜ける予定です。 音楽用語でも電気工学から転用されている言葉が色々あるのが判って楽しいです。 今月のトランジスタ技術の回路を見てなんとなく判るようになったのも嬉し…

ジェダイへの道 標準FORTH

今日は午前中から雨が降りだして、ほっておいたら一日中ソリティ馬やってる勢いだっただけれど夕方、県立図書館に行ってきました。お目当てはこれ。 ネットで熊本市内の図書館蔵書検索で調べてみたんですが、少なくとも市内周辺だと活字で読めるFORTHの資料…

学校の進捗とか

職業訓練所の勉強の方は、コンデンサ、コイルはさらっと流して今日トランジスタまで来ました。1週間前にオームの法則から始まってもうトランジスタなので早いかも。今アナログ回路を教えてくれている先生は現場主義というか、教科書に書いてあることよりも…

今日から学校

今日から半年学生の身分となりましたが、出来るなら早く仕事見つけて中退したいもんですが。 とは言いつつ、まずは学業に専念せねばならんだもんで、6月最後のこの日曜、月曜と鹿児島に遊びに行ったりしてました。中々平日時間があるというのは、そんなに無…

ジェダイへの道 Jupiter Aceについて知る

propforthの公式wikiを見ていたらJupiter Aceというコンピュータについて書いてありました。英国産のZ80でFORTHがデフォルトで動くコンピュータだそうな。面白そうなので調べてみました。 <a href="http://www.jupiter-ace.co.uk/index.html" dat…

メモ

レトロのVM、オペコードは判りやすいのだが、他のVM含めてI/O周りがまだ何をしているのかよく判らない。素人考えではここら辺は素のC言語の関数を割り当ててしまえば良いのではと思うのだけれど、VMレベルでは文字列をそのまま扱える訳ではないのでそうは行…

ジェダイへの道 Retroのソースを読んでみる2

今日は雨の中、熊本駅前に行って黒竜紅でラーメンを食べて、図書館で本を借りて、川尻を散歩してきました。川尻は職人の町、歴史の町ということで今も佇まいがよろしい感じでした。工芸館のはなれとつながっていた瑞鷹の展示スペースも面白かった。 借りてき…

ジェダイへの道 Retroのソースを読んでみる1

午前中には(7月から職業訓練所に行くので)最初で最後の失業認定を受けて、帰りに図書館に寄って本を返したり新たに借りたり。オライリーのCポインタの本とかその他。 詳説 Cポインタ 作者: Richard Reese,菊池彰 出版社/メーカー: オライリージャパン 発…

ジェダイへの道 まだベッドから出られない

今日はまずは無謀と判りつつMoving Forth: Part 1を読んでみた、って言っても半分くらい寝ながら読んでいた。 これはForthを自分で作ってしまうための文章なので難易度は高いんだけど、取り敢えず、1章の内容は移植するターゲットCPUの話、スレッデッドコー…

CLI至上主義ではないけれど

今日はgvimからclangで遊んでいて、SDLを触っていました。ゆくゆくはFORTHからSDL経由でWAVデータにアクセスできたりするようなものを作りたいなあ。Nyquistみたいなもの。音楽用プログラミング言語はLisp系が多いような気がする。 Nyquist Common Music op…

色々進展する。

とりあえず、6ヶ月間の我が身の置きどころが確保できました。でもノンビリし過ぎず早めに職を探さないとな。 例のプロペラチップで上手く音が出ない件、KURONEKOさんからサンプルソースの書き込みがあり、それを見たら疑問点が氷解。自分のイジろうとしてい…