I’m loser, baby.

So why don't you kill me?

LinuxMint18.1とPythonとSqueak

  • Macintoshで悲しい目にあってから、互換性とポータブルな環境にはこだわってるんですが(そのせいで作業をサボっているという話もありますが)そのせいでストレスが溜まるという本末転倒もあります。
  • 自分はPCはWindowsLinuxデュアルブートにしていて、Linuxはlinuxmintを使ってるんですが、ここんとこ色々無駄なファイルとかも溜まってしまっていたので、LinuxMint18.1-64bitに環境を移行しました。
    • ところがそうしたらpythonのバージョンがよくないんだかなんだか,easyguiが動かなくなってしまった。
      • なんかこう言うの本当に面倒くさい。
    • 結局"sudo apt-get install python3-tk"で解決したんですが。
    • easygui使えればpythonでなんか作る気にはなれます。
      • Windowsではpyaudioが動かないので全くの互換性ではないけれど、まあpythonは使って行ってもいいかな。
      • ちなみにpyaudioもpip3ではうまくインストールできなくて"sudo apt-get install python3-pyaudio"で無事インストール完了。
  • それで結局どのOSでもLPC動かせる鳴らせるというとScilabが手っ取り早そうという話になってしまっていてどうなのかしら。
    • でもScilabでもWAVファイルを読み込む時の挙動がWindowsLinuxで違うのが気に入らない(笑)。
    • まあAudiolazyでも大丈夫だと思いますが。
  • それを言い出すとSqueak5.1がLinuxMint18.1で動かないとかprocessing3の64bitが動かないとか細かいところは色々あるんですけど、そんなことやってたら本当に本質見失うというか。
    • 最近2軍落ちのBiduleもWINEで入れてみたけど問題なし。
    • VisualWorksLinux版はどうも不安定ぽいのでWINEでWindows版を入れてみたら無事動いてます。

f:id:SenjiNiban:20170618124751p:plain
f:id:SenjiNiban:20170618124913p:plain
f:id:SenjiNiban:20170618124858p:plain
f:id:SenjiNiban:20170618124809p:plain